解体工事の際のガス管の撤去方法とは?撤去時の注意点も紹介!

解体工事の際のガス管の撤去方法とは?撤去時の注意点も紹介!

家屋や建物の解体工事に伴って、ガス管の撤去を行うことがあります。ガス管の撤去方法や施主として何をすれば良いかわからないということもあるでしょう。そこで今回は、解体工事の際に行うガス管の撤去方法に焦点を当てて解説を行います。解体工事以降、ガスの供給を停止する場合は地境切断という形でガス管の切断を行います。その他、撤去する際の注意点を含めてご紹介しますのでどうぞご覧ください。

無料見積受付中!
地域最安値をお約束

お電話でもお見積もり依頼可能です!(平日10時~19時)

050-5267-8480

お電話でもお見積もり依頼可能です!(平日10時~19時)

友だち追加

解体工事の際のガス管の撤去

それでは、解体工事の際に行うガス管の撤去についてご紹介します。解体工事を行う際は、ガスの供給を停止することが大切です。そうしないと工事中に引火したり爆発したりする危険性があるからです。

そもそもガス管自体を撤去することも多く、解体工事の安全性を担保することが重要です。撤去に向けた一連の流れについて確認しましょう。

ガスの種類に応じた停止と撤去の連絡

まずは、ガスの停止と撤去の連絡を行います。これは施主が行うべきことで、適切なガス会社に連絡しましょう。ガスの種類としては、以下の3種類が挙げられます。

  1. プロパンガス
  2. 集中プロパン
  3. 都市ガス

普段利用しているガスの種類を確認することが大切です。ガスボンベやガスメーターを見ればガス会社を確認できます。あるいは、毎月の請求書を確認すればガス会社と連絡先がわかるでしょう。

連絡する際は解体工事に伴ってガス管を撤去して欲しい旨を伝えることがポイントです。その際に、必ず「解体工事のための撤去」と伝えるようにしましょう。単純に撤去だけを依頼するとガス会社側に上手く意思が伝わらず、ガスの停止だけの扱いになることがあります。

都市ガスであれば「地境(じざかい)撤去をお願いします」と伝えると、確実に撤去してもらえます。

ガス会社に伝える内容

ガスの種類に応じた停止と撤去の連絡の際に、契約者の氏名や連絡先などを伝えることも大切です。基本的には、ガス会社から質問される内容に回答すれば問題ありません。その内容として、以下の情報は確実にインプットしておきましょう。

  • 契約者の氏名
  • 連絡者の氏名
  • 連絡者の電話番号
  • ガス管の撤去を行う住所
  • 撤去を行う時期
  • お客様番号またはメーター番号

これらの情報をガス会社に伝えることで、スムーズに撤去に向けた手続きを行ってもらえます。お客様番号やメーター番号については請求書を見れば確認できるので、事前に準備しておくと良いでしょう。

地中配管の確認

ガス管を撤去する際でも良いですし、解体工事開始前でも良いので事前に地中配管を確認することも忘れないようにしておきましょう。解体工事を開始してから地中配管が見つかると、処理や撤去のための追加費用が発生することがほとんどです。

ガス管もそうですが、地中にはさまざまな配線やスプリンクラー、使用されていない升などが埋まっていることがあります。事前の地盤調査や地中確認の段階でそれらを発見できれば、撤去やそのままにしておくことも含めて複数の選択肢を持てます。

解体工事中に損傷させないように気をつけることもできるので、あらかじめ確認することが重要です。図面などを通してわかる場合もあるので、必要な資料があれば積極的に収集しましょう。

ガスメーターの撤去について

ガスメーターに関しては、解体業者から撤去を依頼されることもあります。この辺は事前の交渉が必要ですが、解体業者から要望があった場合は、その意向をガス会社と話し合うことがポイントです。

ガス管の撤去もそうですが、解体工事が始まる前に必要な行動を起こすことが重要です。建物内のガス管は解体業者が処分することが一般的です。屋外にあるガス管やガスメーターなど、ガス会社が主導して措置を講じるものは事前に意思疎通を図って、撤去や保管を行うようにしましょう。

状況に応じたガス管の撤去

ここからは、状況に応じたガス管の撤去について取り上げます。解体業者の意向も踏まえつつガス管を撤去することもありますが、その後の状況によっては撤去せずに工事を行うこともあります。

事前に解体業者とガス会社と話し合いを行った上で、どの手段を取るのが一番良いのか擦り合わせを行うことが重要です。施主としても現場の状況に応じた対応をできるように心がけましょう。

ガスメーターの閉栓

まず、ガスの使用を停止したり解約したりする場合はガスメーターの閉栓を行えば問題ありません。これは引っ越しなどの際にも行われることですが、ガスメーターを閉栓することでガスの使用をストップします。

解体工事でも建物の一部を取り壊す場合やそれほど大がかりな工事にならない場合は、ガスメーターの閉栓だけで済むことがあります。

ガスメーターの取り外し

解体工事の都合でガスメーターの存在が支障となる場合は、ガスメーターの取り外しを行います。事前に解体業者と相談した上で、ガスメーターを取り外す必要があるかどうか確認しておきましょう。

取り外しが必要な場合はガス会社に連絡して作業を行ってもらいます。基本的には作業費無料で対応してくれるので、気軽に相談してみると良いでしょう。

ガス管・ガス栓の撤去

解体工事に支障が出る場合や解体工事以降ガスの使用がないことが明らかな場合は、ガス管やガス栓の撤去を行います。特に建物を全て取り壊す場合や集合住宅の解体を行う場合など、ガス管が支障になる場合は撤去を行うことが大切です。

こちらも解体業者と相談の上、どういった対応をするべきか検討することが重要です。ガス管やガス栓の撤去費用については施主の負担となることが一般的です。ガス会社に連絡を入れた上で、おおよその費用を確認すると良いでしょう。

引込管ガス遮断装置の閉栓

解体工事を行う場合もそうですが、建物全体として一定期間にわたってガスを使用しない場合は引込管ガス遮断装置の閉栓を行うことが有効です。引込管ガス遮断装置を閉栓することで、ガスの供給をストップできます。

一方で、ガス管にはつながったままの状態になっているので、工事の際にはガス管を破損したり損傷させたりしないように注意が必要です。

ガス管切断(地境切断)

建物の解体や大規模改装によってガス管が不要になる場合は、ガス管の切断を行います。いわゆる地境切断と呼ばれる行為ですが、ガス管を切断することで該当敷地内のガス供給は完全に停止します。

ガス管の切断は危険が伴う行為でもあり、必ずガス会社に連絡を入れて専門的なスキルを持った作業員に行ってもらうことが大切です。解体工事の際はガス管切断を行うことも多いので頭に入れておきましょう。

撤去費用の目安

ガスメーターの閉栓や取り外し、引込管ガス遮断装置の閉栓などは比較的短時間で終わる作業であり、基本的に費用負担が発生することはありません。ガス会社によって出張費などを請求することもありますが、そこまで高くなることはないでしょう。

一方で、ガス管やガス栓の撤去、ガス管切断などは、一定の費用がかかるケースもあります。費用の目安としては2万円から3万円程度を見込んでおくと良いでしょう。

作業自体は1日で終わることが多く、複数日かかることは珍しいです。そのため、1日分の出張費と作業費がかかると考えておけば問題ありません。費用に関してはガス会社によってまちまちなので、必ず事前に確認することが大切です。

ガス管の撤去は要注意

ここからは、ガス管の撤去を行う際に注意するべきポイントについてご紹介します。ガス管の撤去は危険と隣り合わせの作業であることは間違いありません。

作業中は現場に近寄らないことが重要であり、施主をはじめとした素人の方は作業員に委ねることが大切です。具体的に注意した方が良い点も含めて理解を深めていきましょう。

ガス供給停止と遮断工事

まずは、ガスの供給停止と遮断工事を行うことが重要です。ガスメーターの撤去を行ってもガス管にはガスが残っていることがあります。そのままの状態で持ち出すと、どこかで爆発したり、ガスが漏れてきたりすることがあるので注意が必要です。

また、解体工事の支障になる場合にも事前に遮断することがあります。その際も確実にガスの供給を停止させることが重要です。

ガス管内にガスが残っているといつ大惨事につながるかわからないので、作業員としても工事関係者としても十分な注意が必要です。

ガス管の位置を確認

解体工事に際してはガス管の位置を確認することも重要です。

ガス管の爆発やガス漏れといったリスクを排除するためにガス管の撤去を行うことが多いですが、場合によってはガス管の撤去を行わずに解体工事を行うこともあります。

ガス管の位置は契約中のガス会社に問い合わせれば教えてもらえるので、施主としても確認するようにしましょう。

作業中に死亡事故の事例も

ガス管の取り扱いには細心の注意を払う必要がありますが、残念ながら死亡事故につながってしまった事例もあります。

ガス切り材や鉄くずなどのスクラップにする予定だったガソリンタンクを溶接する作業中に悲惨な事故が発生しました。タンク内に残っていたガソリンに引火して爆発した結果、作業員1名が亡くなっています。

ガス管やガソリンタンク内に少量でもガスが残っていると、ちょっとしたことで引火したり爆発したりすることがあります。ガスを完全に除去したことを確認してから撤去や溶接作業を行うことが重要です。

ガス会社ではこうした悲惨な事故を繰り返さないために、社員に向けた啓発活動も積極的に行っています。

ガス管工事の全般的な注意事項

ガス管を撤去したり工事したりする場合には全般的な注意事項があります。施主や解体業者も含めて注意するべき内容であり、確実に実践するようにしましょう。主な内容としては以下の通りです。

  • 敷地内や建物内で解体工事を行う場合は、ガス管が通っている場所を確認する。
  • ガス管が通っているか不明な場合はガス会社に連絡する。
  • 解体工事中に不明な管が発見された場合はガス管の可能性があるため、ガス会社に連絡する。
  • 建物内の床や壁を取り壊す際にガス管の位置が不明な場合はガス会社に連絡して立ち会いを依頼する。
  • 道路際を掘削する場合は、ガスの引込管が埋まっている可能性があるので事前調査を行う。

上記がガス管工事や解体工事に関わる主な注意事項です。ガス管が通っていることを知らずに解体工事を行うと、後でとんでもない事故につながる危険性があります。

ガス会社と連携しつつ、安全な工事を心がけるようにしましょう。

地境切断後の注意事項

ガス管の切断となる地境切断をした後にも守るべき注意事項があります。それは地境切断を行った後でも敷地内のガス管標示杭の位置までガスが通じているので、手堀りで掘削を行うということです。

重機やその他の機械を使うとリスクが高まるので、手作業を重視することが求められます。地境切断を行っても安心するのではなく、細心の注意を払うことが重要です。

その他の事故例と注意事項

ガス管に通じる作業についてはさまざまな事故が発生するリスクがあります。例えば、敷地内っでの解体工事や外構工事を行っている際にガス管を損傷させるという事故が発生しています。

また、改装工事を行う際にガス管の位置を確認しなかったため、ガス管を損傷させるという事例もあります。

どちらの事故についても事前確認が足りていないことが事故原因です。ガス会社と連携しつつ、改めてガス管の位置確認が重要であることを認識しましょう。

管などを損傷させた場合はガス漏れやガスの噴射を防ぐ必要があります。簡易的にできる作業として、以下の手順を頭に入れておきましょう。

  1. 粘土やウエス、テープなどを利用して損傷箇所の仮止めを行う。
  2. パルプまたはメーターガス栓を閉める。

ガス会社に連絡を入れる前に簡易的な対応をすることで、重大事故の発生を防げます。損傷したガス管の恒久的な対応はガス会社に任せることになりますが、事前にできることは行っておきましょう。

まとめ

解体工事の際に行うガス管の撤去に注目して解説を行ってきました。ガス管の取り扱いや撤去についてはガス会社の担当者に任せることが重要です。撤去やガスメーターの取り外し、ガス管切断などは基本的にガス会社の作業員が行うものです。施主としても建物の解体工事とは次元の異なる作業であることを認識した上で、必要な措置を講じましょう。

ガス管の撤去を行う際には重大な事故につながるリスクもあります。解体工事中にガス管を損傷させないように注意することも大切です。施主とガス会社、解体業者の三者が一体となって安全を確保しなければなりません。そのことを頭に入れた上で必要な対策や行動をとることを心がけましょう。

解体費用
【無料】一括見積り

【簡単1分で完了】全国数百社より厳選した優良提携業者から、
お客様に最適な解体業者へまとめてお見積り依頼が可能です。
「値下げ交渉」から「お断りの連絡」も弊社が代行いたします。

関連するコンテンツ

合わせて読みたいコンテンツ

よく読まれているコンテンツ

サイト内キーワード検索

エリアから解体業者を探す

安値で解体できます!

解体工事に精通しており、業者との折衝も日々行っている解体見積もり広場の専任スタッフが、
地域の最安値で解体できるように代行サポートさせていただきます。見積もり・金額交渉・お断りまでお任せください。

お電話でもお見積もりのご依頼可能です

050-5267-8480

平日 10:00 ~ 19:00

目的からコンテンツを探す

解体費用
【無料】一括見積り

【簡単1分で完了】全国数百社より厳選した優良解体業者から、
お客様に最適な解体業者へまとめてお見積り依頼が可能です。
「値下げ交渉」から「お断りの連絡」も弊社が代行いたします。

解体見積もり広場解体見積もり広場
閉じる

PAGE TOP